• DenLab.com
補綴領域
フランクフルト平面

2019.07.03 11:02

水平基準面の1つであり、左右側いずれかの眼点(orbitale:眼窩点ともいい、眼窩下縁最下点を指すが、側方頭部X線規格写真法などの骨組織上では、両側眼窩の最下点の中央点を意味する)と両側の耳点(porion:耳珠上縁点を指すのが普通であるが、頭部X線規格写真法では、外耳孔の最上縁の点を指す)とを結んでできる平面。フランクフルト線(ドイツ水平線:左右側いずれ...
補綴領域
Monson球面説

2019.07.03 06:13

Monsonによって発表された幾何学的下顎運動理論。Speeの彎曲をすべての下顎運動の範囲にまで拡大すると、1つの球面が形成され、その中心は歯の長軸と下顎頭の中心から始まる垂との一致し、半径は4インチとなるとした。さらにこの中心が下顎運動の中心点でもあり、下顎はこの球面に沿って運動するというものである。=歯科補綴学専門用語集 第5版=
補綴領域
Monsonのカーブ

2019.07.03 06:09

篩骨鶏冠付近を中心とした半径4インチの球面の下方に凸な曲面に下顎歯の切縁や咬頭頂が接触しているとする、前後的歯列彎曲と側方歯列彎曲の双方を含む咬合彎曲。下顎の各歯の植立方向を延長すると一点で交わるとしたMonson球面説に基づいている。なお、咬合彎曲がMonsonカーブと逆の場合のことをアンチMonsonカーブという。=歯科補綴学専門用語集 第5版=
補綴領域
Wilsonの彎曲

2019.07.03 06:02

(同義語)側方咬合彎曲、側方歯牙彎曲、側方歯列彎曲天然歯列を前頭面に投影したときに観察できる。咬合平面の側方的な彎曲。上顎臼歯部の歯軸が頬側に傾斜し、下顎臼歯の歯軸が舌側に傾斜しているため、咬合平面に対して、上顎臼歯の舌側咬頭は頬側咬頭より低位に、下顎臼歯の舌側咬頭は頬側咬頭より低位になる。この結果、咬合平面は下方に凸な彎曲を描く。=歯科補綴学専門用語集 第...
補綴領域
Speeの彎曲

2019.07.03 05:56

下顎犬歯の尖頭と小臼歯、大臼歯の頬側咬頭頂を連ねた線を矢状面に投影した際に現れる円弧。ドイツの解剖学者Speeによって発見されたため、この名がある。彼はこの円弧が下顎頭の前縁を通り、その中心は、眼窩内涙骨上演付近にあると考えた。=歯科補綴学専門用語集 第5版=
補綴領域
グレージイング

2019.07.01 23:22

陶材表面の製作時の仕上げとして、焼成してツヤを出すこと。低溶融のうわぐすりを陶材削成面に塗布、焼成して光沢を出す方法と、陶材を高温で焼成して陶材自体を溶融させる方法がある。=歯科補綴学専門用語集 第5版=
補綴領域
セントラルストップ

2019.06.29 12:38

咬頭頂と窩の接触関係により、対向した歯列間の咬合高径が維持されること。=歯科補綴学専門用語集 第5版=
補綴領域
中心咬合位

2019.06.27 08:11

centric occlusion(同義語)咬頭嵌合位1)下顎頭の位置とは関係なく、上下顎の咬合面が最大面積で接触、または咬頭嵌合したときの顎位。咬頭嵌合位と同義。一般に、正常有歯顎者では、下顎頭は下顎窩で顆頭安定位にある。2)下顎が中心位で咬合した時の顎位。前項のごとく、中心位の定義が不明確のため、本項の意味も多様となる。ただし、GPT-9では「下顎が中心...
外科領域
ルートセパレーション

2019.06.27 07:56

(同義語)根分割、分離外科的歯内療法や歯周治療の一法で、複根歯で行われる歯根分離法をいう。髄床底部で歯根を分割し、歯根を独立させた状態で保存する。閉鎖不可能な髄床底穿孔歯などの根分岐部病変が限局する場合や、髄床底のう蝕が高度に進行した場合、また誤って髄床底を著しく切削した場合、根分岐部で頬舌的に破折を起こした歯において、歯根の太さや長さ、支持歯槽骨の状態から...
補綴領域
クリッキング

2019.06.27 07:04

clicking関節円板の移動によって発生するとされる顎関節雑音の一種。明瞭な短い音で、「カクン」、「ポキポキ」、「バキバキ」などと表現される。弾撥音とも言われる。=歯科補綴学専門用語集 第5版=
補綴領域
顆頭安定位

2019.06.27 03:39

下顎頭が下顎窩の中で緊張なく安定する位置(大石忠雄,1967)。正常歯列者の咬頭嵌合位では下顎頭は顆頭安定位にある。=歯科補綴学専門用語集より=
補綴領域
下顎頭位

2019.06.27 03:36

下顎窩に対する下顎頭の位置関係(同義語)顆頭位=歯科補綴学専門用語集より=

DenLab.com

歯科臨床に関連したこと全般に関して、全て参考文献を基に紹介していきます。 専門用語の解説、関連参考書・論文の紹介、診療手技、診療機材・器具の紹介などを行なっています。

記事一覧

Copyright © 2025 DenLab.com.

Powered byAmebaOwnd無料でホームページをつくろう